インフォメーション

2024/05/29

5月29日(水)の「今日は何の日」♪

今日5月29日は

作曲家の佐藤勝が

生まれた日です(1928年)

 

国立音大卒業後に

映画音楽の道に入り

300本以上の映画音楽を担当しました

 

『用心棒』『天国と地獄』

『赤ひげ』(黒澤明監督)

の音楽は佐藤によるもので

一度聴いたら忘れられない

バイタリティーあふれるサウンドです☀️

2024/05/28

5月28日(火)の「今日は何の日」♪

今日5月28日は

作家の黒井千次が

生まれた日です(1932年)

 

会社員生活を経て作家に

組織の中の人間や

家族の変容を精緻に描き

「内向の世代」のひとりとされます

 

『働くということ』は

「自分は何をやりたいのか」

「何になりたいのか」を

正面から見据えて書かれた

ロングセラーです☀️

2024/05/27

5/27(月)のアメブロ「大学受験の対策は1日でも早く!」

今日のアメブロ

「大学受験の対策は1日でも早く!」

をアップしました

 

☆今日の写真☆

池袋西武屋上「讃岐かるかや」の

たぬきうどんです

お店が6月で閉店してしまうようで

とても悲しいです

あと何回行けるか分かりませんが

毎回毎回味わって食べたいです!

 

アメブロは「HP下のリンク」

または「メニュー」→「アメーバブログ」

からご覧頂けます♪

2024/05/26

5月26日(日)の「今日は何の日」♪

今日5月26日はドイツの哲学者

マルティン・ハイデガーが

没した日です(1976年)

 

人間存在のあり方を

分析・追求する

実存哲学を代表する哲学者です

 

『技術とは何だろうか』は

三つの講演なら成っており

粘り強く思考を積み上げる

ハイデガーの思想の一端に

触れることができます☀️

2024/05/25

5月25日(土)の「今日は何の日」♪

今日5月25日は

作家・ロシア語同時通訳の

米原万里が亡くなった日です

(2006年)

 

ロシア要人の随行通訳として活躍

ロシアに関する

ユーモアたっぷりのエッセイや

本格評伝でも知られました

 

異文化理解の面白さ、難しさ

そして重要性をつづった著作は

今もなお変わらず

読み継がれています☀️