インフォメーション
- 2025-04(6)
- 2025-03(10)
- 2025-02(22)
- 2025-01(31)
- 2024-12(31)
- 2024-11(30)
- 2024-10(31)
- 2024-09(30)
- 2024-08(31)
- 2024-07(31)
- 2024-06(30)
- 2024-05(31)
- 2024-04(30)
- 2024-03(31)
- 2024-02(29)
- 2024-01(31)
- 2023-12(31)
- 2023-11(24)
- 2023-10(5)
- 2023-09(3)
2025/02/17
2月17日(月)の「今日は何の日」♪
今日2月17日は小説家の
森鷗外が生まれた日です(1862年)
陸軍軍医としてドイツに留学し
公務のかたわら『舞姫』を発表🌱
翻訳・評論・歴史研究など活動は
多岐にわたりました
晩年には『青年』『雁』『阿部一族』
『山椒太夫』『高瀬舟』といった
現代・歴史小説の傑作を
次々と生み出しています☀️
2025/02/16
2月16日(日)の「今日は何の日」♪
今日2月16日は詩人の
大岡信が生まれた日です(1931年)
詩作のみならず
翻訳・文芸評論・美術評論など
幅広く活動☺️
朝日新聞朝刊に『折々のうた』を
28年間(通算6762回)
連載しました
『日本の詩歌』は大岡自身が
コレージュ・ド・フランスで行った
日本文学に関する講義録です☀️
2025/02/15
2/15(土)のアメブロ「公立中のメリットとデメリット③内申と部活」
今日のアメブロ「公立中の
メリットとデメリット③内申と部活」
をアップしました
☆今日の写真☆
バレンタインは
終わってしまいましたが
チョコレートの写真です☀️
どうしても気になった
チョコがあって
自分たち用に買いましたが
大事にし過ぎて
まだ食べていません😉
アメブロは「HP下のリンク」
または「メニュー」→「アメーバブログ」
からご覧頂けます♪
2025/02/14
2月14日(金)の「今日は何の日」♪
今日2月14日は小説家の
山本周五郎が没した日です(1967年)
質店の徒弟や
雑誌記者などを経て作家に🌱
封建武士や庶民の心理や哀感を
掘り下げて描きました
「文学は賞のためにあるのではない」
との信念で直木賞をはじめ
すべての文学賞を
辞退したことでも知られます☀️
2025/02/13
2月13日(木)の「今日は何の日」♪
今日2月13日は編集者の
池島信平が没した日です(1973年)
東京帝大卒業後に文藝春秋に入社🌱
菊池寛の薫陶を受け
『文藝春秋』編集長として
いわゆる“文春スタイル”の
雑誌をつくり上げ
その読者層を飛躍的に
拡大させました
『雑誌記者』は戦中戦後の
激動期を編集者として
振り返った回顧録です☀️